自動車で移動中や車内で映画やドラマが見れたらと思いました。お盆やGW等の渋滞中でも子供たちが好きなアニメとかをみれたら退屈しないですし!
ということで、いくつか動画が見れるサイトの内容を確認して、その中でも利用料が月額500円(税抜)と一番安かったdビデオに登録してみました。
簡単に説明しておくと、dビデオは日本最大級の動画配信サービスです。
映画・ドラマ・アニメは約23,000タイトル、約100,000コンテンツあり、月額500円(税抜)で見放題!
スマートフォンはもちろん、テレビやタブレット、パソコンで見ることができます。
テレビで視聴
頭文字D THE MOVIEを発見!
日本で実写版が撮られていたのを見逃したと思ったのですが…。
見て見たところ、香港作品でした。
視聴方法としては、スマートフォンに最高画質(すごくきれい)をダウンロードして、アップルTVでミラーリングして、部屋の42V画面で見ました。
画質的には、特段気になる点もなく、音もテレビのスピーカーからでしたので、借りてきたDVDを見ている感じで見ることができました。
これならレンタルビデオを借りに行く機会がめっきり減るというか、当分行くことはないだろうと思います。
わずか500円であれだけの作品をみれるのと、わざわざ借りに行く手間暇を考えるとdビデオ良いと思います!
サービスの内容等は、公式サイトをご確認ください。
動画配信サービス「dビデオ」なら月額500円(税抜)で92,000コンテンツが見放題
ストリーミングで視聴
頭文字D 3rd stageをみました。
視聴環境としては、アップルTVを使って部屋のTVでです。
途切れ途切れになったりしないか心配でしたが最後までスムーズに視聴できたので良かったです。
回線に関しては「ひかり」を使っています。
沢山の作品を見て見ないと最終的な良し悪しの結論は出せませんが、ストリーミングでもDVDを見ているのと変らない印象です。
車で見ることは出来るのか?
インターネットに繋がる環境であれば、スマートフォンやタブレットで見ることは出来るでしょう。
通勤や通学途中の電車やバスで見るのと変わりないですから。
でもみんなで見るなら大きな画面で見たいですよね!
カーナビゲーションの画面はもちろん、リアビジョン等でも。
では具体的にどうすれば移動中の車内でdビデオを楽しむことができるのか?
答えは簡単!
スマートフォンやタブレットとカーナビゲーションを接続するだけ。
流石にダイレクトに受信する方法はありませんが、スマホの画面をカーナビ等の画面に出せればよい訳です。
Wi-FIを使える車は、いまのところ輸入車の一部に限られ、アップルTVは使えないので、iPhoneを使う場合は代わりにLightning - Digital AVアダプタを使ってHDMI端子で接続します。
Copyright:(C) 2008 車好きの自動車情報. All Rights Reserved.